お正月にいける花 1では
作品の置き場所への気配りが
必要な事をお話しました。

では、
いける時期はいつが
良いのでしょうか?

原則としてですが、
いける日は12月28日か30日が
良いとされています。

逆に、
「いけてはいけない日」が
あるのをご存知でしょうか?

古来よりお正月は
歳神さまが地上に降りてくる日と
言われています。

その歳神さまをお迎えして
お祝いするの為に準備するのが
正月花です。

ですので、縁起の悪い日に
いけてはいけないのだそうです。

その縁起の悪い日とは、
12月29日と12月31日、です。

29日は「9 = 苦が立つ」となり、
縁起が悪いとされています。

語呂合わせが好きな日本人らしい
考え方ですね。

31日は「一夜飾り」と呼ばれ、
年末のうちに準備するお正月花を
元旦まで一日しか残っていない、

年末ギリギリになっていけるのは
物事を準備立てて行なっていない、
ということで嫌われたようです。

現代人は忙しいので28日より
早くいけても良いと思いますが

その場合には「もち」の良い花を
チョイスするように心がけましょう。

あまり早くからいけると
花が枯れてしまい、
いけかえが必要になってしまいます。

「ほどほどさ」が必要(悩みどころ)
ですね〜。

自宅に飾らなくても
正月を祝う花は街のお店や
ビルエントランス等でも

見ることができますね。

初詣や初売りセールに出かける際には
ちょっと周りを見回して、

美しく飾られたさまざまなお正月花を
ご覧になってくださいね♪