クリスマスに飾る花
クリスマス花をいける時には
基本色は3色、白、赤、緑、でいけます。
花や葉をこの3色でまとめると、
花器や追加して飾るオーナメントが
違う色で混じってきても
作品がきれいに仕上がります。
もちろんこの3色は原則、です。
シンプルにしたいなら2色、
あるいは
思いきって1色でいけても
ステキになると思います。
シンプルカラーのクリスマス花の周りに
白、赤、緑の足りていない色を
添えてあげれば
きれいにまとまるんです。
例えば、
白い百合の花を
ダイニングテーブルに飾ったなら、
そこにワインの赤、
サラダのグリーンが並んだなら
クリスマス3原色の出来上がり
想像力と工夫とを組み合わせると
誰にでもステキなクリスマス花は
いける事が出来るんです。
さらに、
もっと沢山の色を使って
思いっきりカラフルな
クリスマス花にしたぁい!!!
という方。
もちろん、それも有りです。
それはそれはきっと
ワクワク楽しいクリスマス花に
なるでしょう〜。
多色を取り入れる時のポイントは、
同系色で1-2箇所をまとめる事。
違う色が全体に均等に
散りばめられていると
印象が弱くなってしまいます。
みなさまがそれぞれに
ステキなクリスマス花や
オーナメントを飾って聖なる夜を
楽しく過ごされますように♪